11月28日(月)開催
IFA業界に未来はあるか!?
IFA法人の代表3名が対談形式で語るIFA業界の現状と展望

近年、金融業界に従事されている方々が、既存の金融機関の仕組みに対する負を感じられ、独立系フィナンシャルアドバイザーと呼ばれる「IFA」に参入するという流れが多く見られています。しかし、直近では、金融業界の不祥事や規制強化に関する報道をメディアで目にする機会も多くなり、銀行や証券会社、保険会社で働かれている方の中には、なんとなく金融業界の負を感じ、次のキャリアとして金融業界以外へのキャリアチェンジを考えている方も増えているのではないかと思います。
厚生労働省が発表している「雇用動向調査結果の概況」でも、金融業・保険業は、2021年の年間の入職者数が85万人・離職者数が126.9万人となっており、離職者数が入職者数を大きく上回っている現状が伝えられています。しかし、金融の仕事とは、本来、経済活動にとってなくてはならない機能であり、人々の生活を豊かに出来るという点で、社会的意義が大きく、非常に魅力的な仕事であると思います。
特に、個人の生活を豊かにするという点で「IFA」という職種は、非常にやりがいのある仕事ではないかと思います。今回のセミナーでは、このように変革の時を迎えている金融業界・IFA業界について、IFA法人の代表3名にご登壇いただき、対談形式にて、「金融業界・IFA業界の展望」「IFAとして働く魅力」「各社の戦略・方針」などについて、それぞれの意見や想いを語っていただきます。
現状の金融業界への不安や不満を感じつつ、これからの自身のキャリアに悩まれている方、これから自身のキャリアを考えていきたいと思われている方は、是非、ご参加ください。
厚生労働省が発表している「雇用動向調査結果の概況」でも、金融業・保険業は、2021年の年間の入職者数が85万人・離職者数が126.9万人となっており、離職者数が入職者数を大きく上回っている現状が伝えられています。しかし、金融の仕事とは、本来、経済活動にとってなくてはならない機能であり、人々の生活を豊かに出来るという点で、社会的意義が大きく、非常に魅力的な仕事であると思います。
特に、個人の生活を豊かにするという点で「IFA」という職種は、非常にやりがいのある仕事ではないかと思います。今回のセミナーでは、このように変革の時を迎えている金融業界・IFA業界について、IFA法人の代表3名にご登壇いただき、対談形式にて、「金融業界・IFA業界の展望」「IFAとして働く魅力」「各社の戦略・方針」などについて、それぞれの意見や想いを語っていただきます。
現状の金融業界への不安や不満を感じつつ、これからの自身のキャリアに悩まれている方、これから自身のキャリアを考えていきたいと思われている方は、是非、ご参加ください。
お申し込みは下記URLよりお願いします。
https://focus-ifa.com/contents/seminar/59927/
https://focus-ifa.com/contents/seminar/59927/

日時 | 2022年11月28日(月)13:30~14:30 |
---|---|
対象 |
|
共催 | 株式会社イードア |
備考 | 本説明会はWEB上で行います。開催日前日に視聴方法をメールにてご案内します。 ※視聴の際インターネットの環境は必須です(Wifi環境推奨)。 ※視聴用無料アプリのインストールが必要です。 ※スマートフォンでの視聴も可能です。 必ず事前にご予約下さい。 |